20代のお金日記

社会人3年目のお金日記。投資とマイホーム探し。

これまでの投資経験 〜後編〜 (2019年〜2020年)

2019年、社会人デビューと同時にSBI証券の口座を開設し株投資を始めました。

なぜ買ったのかは今となっては覚えていませんが、初めて買ったのはヤフー(4689)だったようです。
2019年の取引履歴を見ていると、NISA口座でデイトレードのようなことをしており、よくわかっていなかったことがわかります。
コロナショックを挟み、ストップ高を3回ほど経験しましたが、テンバガーどころか2倍になった銘柄も出ていません。

訳あり銘柄に手を出してしまう癖があるようで、投資額のわりには配当も優待もあまりもらえない状況が続いています。
2019年4月からの2年弱で+10%程度のリターンを得られています。

ソーシャルレンディング系にも手を出していますが、コロナ禍で元本割れをしないかヒヤヒヤしています。ほとんどが2022年前半に償還される予定ですが、外貨建てのものが多いため円高により利回りは出ても結果としてはマイナスになるのではないかと思っています。

2020年初からはLINE証券の口座を開設し、1株単位の取引を始めました。1株でも商品券などがもらえるアンケートが送られてくることがあり、隠れ優待の底力を感じました。これまで以上に分散投資を目指すようになりました。おかげで2020年11月ごろには毎日のようにポストに中間ケサン報告書が入るようになりました。
2021年は100銘柄保有を目指しています。(現在は40銘柄ほど)

CONNECT証券も2020年夏頃に始めました。こちらはPontaポイントを投資に使えるとのことでCONNECT証券自体のキャンペーンでいただいたポイントとPontaポイントを合わせて現金投入なしでの投資(いわゆるポイント投資)をしています。

同じ頃には投資信託の積立を開始しました。積立を強化したかったのですが、WealthNaviの年1.0%の手数料を割高に感じているため、WealthNaviの積立額増加ではなく、別の方法を検討しました。eMAXISシリーズは0.2%前後の商品があるため、いくつかに分散して毎日1000円程度積み立てています。

2020年後半は株価がコロナ前の水準を上回るなど、割高感が出てきたため、REITに目を向けるようになりました。ちょうど引っ越しを検討しマイホームを探しつつ不動産の勉強をしていたことも影響しています。

これからの投資方針としては、日本株は優待株をメインにREITなど高利回りが期待できる銘柄にも手を出そうと考えています。
米国株は割高感があることと、円高リスク回避のために個別の投資は避けるつもりです。
2021年はマイホーム購入も検討しているため現金を手厚くしつつも積極投資を目指します。